2017/03/20
育爪のススメ その後
自爪を綺麗に育てる本として興味持った
ラメリックさんの書籍。
飾る爪から きれいな自爪へ 育爪のススメ [ 嶋田美津惠 ]
本の内容的には
爪を道具にしない!
など、なるほどーΣ(゚д゚|||) なお話が満載~
どうすれば、ネイルベッドが長くなり爪先が整うのか理由とケア方法が紹介されています。

本に付いてるファイルなんですが、正直ちょっとバカにしてましたが(すみません

実際に使ってみると、すっごく良くて驚き。
自爪を綺麗に伸ばすには(育爪ですね)
ファイルでのカットスタイルがとても重要なんです

このミニファイル、小さいので頼りないか?と思ってたけど十分使えました


特にこれね!
爪切りを止めたいなら、このよく削れるファイルがないと駄目です。
このファイルを使えば、簡単に長さを短く出来ます。
自爪が伸びてしまったときなど、ファイルだと時間かかるので爪切りを使いたくなりますが
簡単に削れるので、あっという間に短く出来ます。
ファイルはラメリックさんのサイトから通常サイズを購入することが出来まして
4本注文しました。送料は270円になります。
ピンクのファイルは似た物がどこでも売ってるんですが、黒い180Gのほうが
なかなか似たのが無いんです(知らないだけか)

育爪に欠かせないオイル。私はこれを使っています。ITALブースターオイルセラム
ラメリックさんで販売しているオイルは今のところ完売で買えません。
ラメリックさんの育爪ではハードナーは使いません。その代り爪表面の乾燥防止の為
常にオイルを塗って保護します。

CNDのソーラーオイルはミニボトル刷毛付きでとても使いやすいんですが
中のオイルがどうも苦手で、今使ってるITALのオイルに詰め替えてしまいました

これで、携帯も安心でーす。
育爪には、注意点が何点かあるのですが
ファイルでの カットスタイル が大変に重要です。
ネイルスクールで習う、定番のカットスタイルとは違います

あと爪サイドのファイル処理も爪の育成に影響します。
爪が綺麗に伸びるために誘導するケアともいえるかもしれません。
自分も今、頑張ってケアしてみてます。